よくある質問
- 精氣源はどのような人にむいていますか?
- 精氣源は、クコの実を主原料に、22種類の自然野草・果実を、発酵・熟成して作られた食品です。
人体の各機能に働きかけ様々な調節作用を行い、病気にかかりにくい体質をつくります。
体調の優れない方や、様々な症状を抱えた方はもとより、年齢を問わず"美養食"としても美味しくお召上がりいただけます。
- なぜゼリー状なのですか?
- ゼリー状は、口に入れた瞬間に、腔内から吸収され10分程度で身体全体に廻ります。
弱ったところに修復再生を図りますので、症状が重い方や、生まれたての赤ちゃんでも安心して召し上がれます。
- どのくらい食べたらいいですか?
-
精氣源(せいきげん)は身体全体の体質改善食です!
また若さを保つ美養食として毎日忘れずに食べて下さい。
◆健康維持のために飲み続けたい方
毎日2包~3包 朝、昼、夕、食前、食間に。
◆すでに症状、[病名]がある方
毎日3包~5包 1日朝、昼、夕の外に食間に。
◆病名がはっきりして手術され治療されている方
身体的に[体力、気力]が弱っていると思われます。ご自分で食事として1日に3包~5包を飲んで下さい。
食欲がでてきます。1日に何個食べても食品ですから、害はありません。
- 熱いお茶と一緒に飲んでも良いですか?
- 精氣源の発酵菌は生きていますので、熱には弱いです。熱い飲み物と一緒にお召上がりにならないようお願い致します。60度以下ですと大丈夫です!
薬膳食として食品と一緒にお召上がりになる際も、鍋などから一旦容器に移すなどして冷ました上で、精氣源を入れてお召し上がり下さい。
食品中の栄養成分を効率よく吸収できる働きだけでなく、食品の中に含まれる防腐剤や添加物などを中和させる働きも期待できます。
- 私は化学物質に過敏で困っています。また、季節の変わり目は精神的に不安定に…精氣源はどうか?と期待しているのですが。
- 過敏症の方は、体質的に神経系、また化学物質やストレスによる心痛等にとても過敏に働く細い神経をお持ちです。春は気候・環境の変化等により、精神面の不安定な要因が外にでてくる時期でもあります。
精氣源は、大きく分けて3つの働きがあります。神経系のバランス調整、内臓関係の修復、血液のバランス調整です。
1つの症状があるということは、その部分だけが悪いのではありません。原因を作り出す基を修復して身体全体の細胞構成を改善していきます。1日に3回、食間に食べてください。3ヵ月、6ヵ月続けて戴ければ体質改善の実感が得られることと思います。